14番札所 常楽寺[じょうらくじ]

盛寿山 延命院 常楽寺

本尊:弥勒菩薩
本尊真言:おん まいたれいや そわか
ご詠歌:常楽の 岸にはいつか いたらまし 弘誓の船に 乗り遅れずば

←13番 大日寺

寺伝によれば、空海(弘法大師)がこの地で修行をしていた際に、弥勒菩薩が多くの菩薩を連れた姿を感得した。そこで霊木に弥勒菩薩を刻み堂宇を建立して本尊として安置したという。空海の甥に当る真然僧正が金堂を建立、祈親上人が講堂、三重塔などを建立し七堂伽藍の大寺院となったと伝える。

天正年間(1573年 - 1592年)に長宗我部元親の兵火によって焼失。万治2年(1659年)に徳島藩主蜂須賀光隆によって再興された。文化15年(1815年)に溜池構築のため低地の谷から石段を50段ほど上った現在地に移転した。

【2016年 逆打ち 車遍路】

境内は、流水岩の庭が有名とのことだが、歩きにくかった



本堂

大師堂

御朱印

14番 奥之院

コメント

このブログの人気の投稿

TOP PAGE

四国一周サイクリング 2nd

歩き遍路6日目 石鎚神社 成就社から頂上社