四国一周サイクリング 3rd 2日目(土居→高松)
今日は、土居から高松までの約100kmを移動
昨日、長袖アンダーシャツとロングタイツを着て走ったけど、着用無しで走った前回のほうが涼しかった気がして、今日は、サイクルジャージとビブパンツだけで走ってみた
結果的に、涼しさ変わらず、日焼け止めは塗っていたのに、日焼けが酷くて、長袖アンダーシャツとロングタイツを着ていたほうが良かったかな
土居を出発して、四国中央市に入り、国道11号線のバイパスに進む予定だったけど、日曜で大型車両が少ない感じだったので、距離が短い旧道を通る
大型車両は少ないのは良かったけど、平時の大型車両の通行で路面が悪かったのは想定外だった
市街地を抜けた後、スタンプスポットの道の駅【とよはま】で休憩したが、サイクルラックは、端に寄せられて、高さも高くて、なかなか自転車が掛け難い状態だった
あまり歓迎されてない?
道の駅ってより、自動車の駅やな
シコイチのスタンプスポットの道の駅くらい、ちゃんとしようよ・・・
道の駅【とよはま】を出発した後は、海沿いの国道11号線を走って、途中から県道21号線で観音寺方面に進んだ
9時30分頃、観音寺のスタンプスポットの道の駅【ことひき】に到着
シコイチのスタンプを押していると、近くで天空の鳥居で有名な高屋神社のシャトルバスを申し込んでいる人が、観光協会の人と午前中のチケットは完売で、昼過ぎの便しか空きが無いと言うようなやり取りをしていた
高屋神社は、土・日・祝の一般車両の乗り入れが不可なのは知ってしたけど、まあまあ人気なんだな~
道の駅【ことひき】を出発して、父母ヶ浜の方へ向かう
途中で、山の上に高屋神社の鳥居が見えた
先日、GWに家族旅行で父母ヶ浜に行く途中で、『鳥居、下から見えるかな~』なんて話していて見つけられなかったけど、思っていたより手前にあったんだ
距離は短かったけど、5%前後の勾配が続き、ちょっとツラかった
その後、毎年8月4・5日の二日間だけ橋を渡って参拝できる津嶋神社の橋を眺めながら、丸亀方面へ向かう
スタンプスポットの道の駅【恋人の聖地 うたづ臨海公園】でスタンプを押して、休憩しようと思いながら公園内を歩いてみるがベンチ等の座れる場所が皆無だった
休憩するのを諦めて、高松方面へ進む
途中の五色台周辺の海岸沿いで、瀬戸大橋を見ることが出来た
これまで、通ることはあっても眺める機会はあまり無かった高松市内にはホテルAZは無いので、前回も利用した東宝イン高松に宿泊
楽天トラベル経由で予約した時に、ロードバイクの部屋への持ち込みについて問い合わせしたら、持ち込み可能と回答があった
建物は古いが、金額は安く、フロントの対応は丁寧で、気持ちよく利用させてもらった
2日間で、松山から高松まで移動
毎回思うけど、松山から髙松までの道は、大型車両の往来が多く、路面が悪くて、走っていても、あまり楽しくない
路肩がほぼ0のところも多く精神的に疲れた
天気は、何とか持ちこたえてくれて、雲が多かったから、暑さもソコソコなので助かった
コメント
コメントを投稿