四国一周サイクリング 3rd 4日目(小松島→室戸)

 四国一周サイクリング 4日目

今日は、小松島から室戸までの約130kmを移動

距離が長めなのと郊外で通学・通勤の影響は余りないので、少し早めの8時頃、ホテルを出発

ここからは、片側2車線ある割に交通量が少なく、路肩が広めなので国道55号線をメインで走る

しばらく進み、スタンプスポットの道の駅【公方の郷 なかがわ】に到着
反対車線側にあったような記憶があったから、どこで反対側に渡ろうかなって考えながら走っていたら、いきなり左側に現れて、思わず通り過ぎるところだった
営業開始時刻の9時より少し前に着いたから、喫煙場所で休憩がてら時間を潰していたら、地元のサイクリストが話しかけていて、しばらく雑談
道の駅が営業開始したので、サイクリストに別れを告げスタンプを押して出発

阿南市を抜け、JR阿波福井駅を越えたところから、徐々に登りになる
昨晩、YouTubeで見た腹式呼吸を意識しながら進む
高速道路の入口までは登りが続き、その後は下るような前回の記憶だったけど、高速道路の入口を過ぎても登りが続く
前回の記憶も細かなトコは、覚えてないんだな~と思いながら進む
それでも、前回は高速道路の入口までの登りがツラくて、思わず入口手前のヘンロ小屋で休憩したけど、今回は、ソコまでツラさは無くヘンロ小屋はスルーした
勾配が5%を越えてくるとE-BIKEの方が楽だけど、5%未満ならロードバイクの方が軽さもあって楽なのかもしれない

星越峠を越えて下り始めてから、雨がパラつきだした
四国八十八箇所霊場 23番札所 薬王寺近くのスタンプスポットの道の駅【日和佐】でスタンプを押していると大粒の雨が降りだしたので、腹ごしらえしながら雨宿り

小雨になってきたので出発
カッパ無しで走っても、寒くは無いので、この時期を狙って正解

【日和佐】を出発してすぐに、南阿波サンラインへの分岐があるけど、今回はパス
前回、走った時、バイクや車が飛ばしてちょっと怖いし、坂も多くて、あまり楽しくなかった
日和佐からは、遍路道と同じコースなので、歩き遍路さんを10人くらいは見た

牟岐でオフィシャルコースに戻り海岸沿いの道を進む
風があり太平洋って事もあって、波は高く、小雨の中でもサーフィンを楽しんでいる人がいた


スタンプスポットの道の駅【宍喰温泉】で休憩した後、高知県に入る


この辺りから、ちょっと強めの追い風になったので、楽に進められた
前回は、向かい風だったからツラかった印象しかなかった

瀬戸内側に住んでいる自分には見る機会が少ない波を見ながら室戸まで進む


今日の宿は、ファミリーロッジ旅籠屋・室戸店

ファミリーロッジ旅籠屋の利用は初めて

自転車は部屋への持ち込みは不可だったけど、階段下の喫煙所近くに止めさせてもらった
歯ブラシが無い等、アメニティは少なめだけど、部屋は広めで、トイレと風呂は別
湯船も大きめだったので、今回のシコイチで、初めて湯船に浸かって、ゆっくり出来た

口コミが微妙だったので不安があったけど、全然普通だった
室戸の他の宿にも微妙な口コミがあって、一見の宿泊者では気がつかないだろう的な内容なので、なんか地元の人が牽制し合ってる?なんて勘ぐってしまった

コメント

このブログの人気の投稿

TOP PAGE

1番札所 霊山寺[りょうぜんじ]

51番札所 石手寺[いしてじ]