77番札所 道隆寺[どうりゅうじ]

桑多山 明王院 道隆寺

本尊:薬師如来
本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか
ご詠歌:ねがいをば 仏道隆に 入りはてて 菩提の月を 見まくほしさに

←76番 金倉寺

天平の頃この付近は桑園であった。寺伝によれば、和銅5年、当地の領主である和気道隆が桑の大木が夜ごと怪しい光を放ったのでその方向に矢を射ると、矢が乳母に当たり誤って殺してしまった。これを悲しんだ道隆は桑の大木を切り、薬師如来を刻んで堂に安置したのが起源であるという。道隆の子の朝祐は、大同2年(807年)唐から帰朝した空海に頼み、90cmほどの薬師如来を彫像し、その胎内に道隆の像を納め本尊とし、また、空海から受戒を受け第2世住職となって、七堂伽藍を建立し父の名から「道隆寺」と号した。 そして、第3世は空海の実弟の真雅僧正(法光大師)が継ぎ23坊を建立、第4世は円珍(智証大師)で五大明王を彫像し護摩堂を建立し、第5世の聖宝(理源大師)の代には「宝祚祈願所」となり大いに栄えた。 しかし、貞元年間(976年から978年)の大地震による被害や、康平3年(1060年)の兵火や、天正の兵火による災難にあって興亡を繰り返した。

【2016年 逆打ち 車遍路】

大きな道沿いあるので、分かりやすい場所あるのですが
道沿いの駐車場が満車だったため、脇道から入った所にある駐車場へ。

入ってみると、こちらの駐車場のほうが広く、道を挟んで、お遍路グッズを売っていたり、仁王門がありました。

お寺からすると、こっちが正面のようです。

本尊の薬師如来は、目なおし薬師とか


納経を済ませて、納経所で御朱印を頂きました。



コメント

このブログの人気の投稿

TOP PAGE

四国一周サイクリング 2nd

歩き遍路6日目 石鎚神社 成就社から頂上社