歩き遍路 7日目【日帰り】 62番 宝寿寺から61番 香園寺を経由して64番 前神寺へ。

JR伊予小松駅[8:30]

62番 宝寿寺[8:35]

番外 清楽寺[9:00]

61番 香園寺[9:15]

63番 奥の院芝井の泉大師[10:00]

63番 吉祥寺[10:20]

石鎚神社 口之宮[11:00]

64番 前神寺[11:30]

JR中萩駅[15:00]

歩き遍路 7日目 YAMAP

石鎚神社 頂上社~63番 吉祥寺

→中萩~別格12番 延命寺~伊予三島

おすすめの宿

移動距離:20.9km
累計移動: 159.58km

JR伊予小松駅から再開。

順番が入れ替わるが、番外 清楽寺にも行きたくて、順路を考えて、まずは、62番 宝寿寺へ。
駅を出て、西を見ると、宝寿寺は、すでに見えてる。
納経時間が違うとか暴言とか裁判とか、何かと話題の多い霊場。

四国八十八霊場 62番 宝寿寺

境内に入ると、誰もいない。
梅雨時期だとしても、土曜日に参拝者がいないのは・・・
納経を済ませて、自分が出発する時に、やっと、一人歩き遍路の方がやって来た。
宝寿寺を後にして、清楽寺のある西方向に国道を進む。
国道11号線と196号線の分岐点から、遍路道は斜めに入っていくが少し分かりにくかった。

道を進むと、JRの線路下を潜る。
潜ったところで、大きな観音像が現れる。
清楽寺は、60番前札所で、四国曼荼羅霊場33番。


新四国曼荼羅霊場 33番 清楽寺

清楽寺から、来た道を戻る。
さっきの国道の分岐点には、三嶋神社。
中々、立派な雰囲気。
三嶋神社の脇を抜けて、進む。
ここからは、車遍路と同じ道なので、見たことある風景。
ただ、境内手前の第2駐車場に、初めて見る看板。
「62番礼拝所」
香園寺は、61番札所。
そう、この駐車場の中にあるのが、宝寿寺で納経できなかった人の救済措置として設けられた「62番礼拝所」。
61番 香園寺に到着

四国八十八霊場 61番 香園寺

こちらには、10名前後の参拝者がいた。
納経所で、御朱印を頂いていると、「宝寿寺は霊場会を脱退したので、第2駐車場にある『62番礼拝所』で参拝下さい」的な内容の案内文が置かれてた。
順番に回っていて、第2駐車場で先に御朱印を頂ければ、宝寿寺には行かないよな・・・
道理で宝寿寺の参拝者が少なかったわけだ。
こういう案内文を置かれてると、救済措置というよりは、宝寿寺への嫌がらせのように感じる。
札所を回らず、御朱印だけ頂くことに、意味があるのか?
お遍路して、霊場を回っていると、たまに、金銭に関する黒い部分が見え隠れして、嫌な気分になることがある。
今回も、そんな気分になった。

香園寺を出て、しばらく、まっすぐ歩くと、三差路になるので、そこを左に曲がると、63番 奥の院『芝井の泉大師』の案内看板。

遍路道から少し逸れた所に、『芝井の泉』がある。
お堂の下から、ドンドン水が出ていた。
芝井の泉から元の遍路道に戻り、少し進んだ所で、歩き遍路を見失ってしまった。
車が通れない遍路道を真っ直ぐ進むはずだが、それが分からない。
進んでいる道は、車が通れる広さで右にカーブしてるので、間違っている事は確信しているが、正しい道が分からない。
地図を眺めてると、近くで工事をしてたおっちゃんが、「こっちに行くと、近いよ」と反対方向だと教えてくれた。
その方向に進むと、すぐに曲がって、63番 吉祥寺の正面へ。
63番 吉祥寺に到着

四国八十八霊場 63番 吉祥寺

吉祥寺には、歩き遍路の人が二人、ベンチに座って情報交換してた。
他にも数人の参拝者がいたので、宝寿寺で参拝者が少なかったのは、やはり嫌がらせのせいか・・・
吉祥寺を出た後、分かりにくい所に、歩き遍路の道標。
自分は、吉祥寺を出発する前に地図を確認してたので、問題なかったけど、見てなかったら、間違えてた可能性大。
国道11号線を横切るこの道を奥【南】に進む。
少し進んだ所で、左【西】へ曲がる。
しばらく進むと、阿弥陀寺。
少し進んだ所に、丹民部守神社。

右に逸れる道を登りながら進むと「石鎚神社」の鳥居。
手前の看板を見るまで、今日から「お山開き」だと言うことを、すっかり忘れてた。
前神寺に行く前に、参拝。
↓神門


本殿へ続く階段の手摺は、鎖だった。
↓本殿
参拝した後、御朱印を頂く。

石鎚神社の後、64番 前神寺へ。

四国八十八霊場 64番 前神寺

納経所で御朱印を頂いた後、道を確認すると、来た道を戻るのではなく、別の道から出るようになってる。
道が分からず、キョロキョロしてると、奥の方に歩き遍路の道標を発見。
歩き遍路道をドンドン進んで、歩きなら通れる橋で加茂川を渡る。
橋を渡った後、加茂川を上流方向に進み「武丈公園」
桜が有名な公園のようです。
その後、遍路道を進んだ所で、二股に分かれる分岐点があって、ちょうど、その場所に、どちらを指してるのか微妙な道標。
道標と道を、しばらく交互に見てると、近くで農作業してたおっちゃんが、「あっちや」と教えてくれた。
歩き遍路を始めて、7日だが、自分の中で「お接待してくれるのは、女性。道を教えてくれるのは、男性」という法則が出来つつある。
しばらく、進むと、地図では、ほぼ真っ直ぐなのに、どう見ても、道が大きく右に曲がってる場所に遭遇。
少し手前に左に逸れる道に行くべきか、悩みながら進むと、奥の方に道標。
ただ、その林に突っ込むの?と思うような場所。
で、近づいてみると道標の向こうに、割と整備された道があった。
しばらく進むと、地蔵原地蔵庵。
午後から、天気が回復して、グングン気温が上がり、少々、バテ気味だったから、ココで、しばらく休憩。
地蔵庵から少し進んだ所に、王至森寺【四国曼荼羅31番霊場】

新四国曼荼羅霊場 31番 王至森寺

国道11号線と平行して進みながら、『六地蔵大師堂』
国道11号線に出る直前に『堂の本の地蔵屋敷』
行けるなら、土居辺りまで進みたかったが、国道11号線を進みながら、ほぼ平地を20km程度しか進めてないけど、暑さの為、JR中萩駅で打ち止めする事を決断。

コメント

このブログの人気の投稿

TOP PAGE

自転車遍路 まとめ

四国一周サイクリング 2nd 8日目