31番 奥の院 船岡堂
船岡堂 四国八十八ヶ所霊場 31番 奥の 院 本尊:不動明王 廃仏毀釈によって廃れていた竹林寺の再興に努力した明治中期の住職船岡芳信和尚に因んだ堂 多宝塔と本堂の間の道を奥に進む 少し歩くと右手に船岡堂 船岡堂 納経及び御影の授与は竹林寺納経所にて。
お遍路の事を中心に書いてますが、車や出張の事も、ちょこちょこ残してます お遍路の履歴は下記の通り 2016年:車で逆打ちで遍路 2017~2018年:休日歩き遍路 2019~2020年:車で、八十八霊場と新四国曼荼羅霊場と奥之院 2021年:自転車遍路