歩き遍路 10日目【日帰り】 46番 浄瑠璃寺から51番 石手寺
46番 浄瑠璃寺[7:45]
↓
47番 八坂寺[8:05]
↓
別格9番 文殊院[8:25]
↓
番外札所 札始大師堂[8:55]
↓
48番西林寺[9:20]
↓
48番 奥の院 杖の淵[9:50]
↓
49番 浄土寺[10:30]
↓
49番 奥の院 牛の峰地蔵堂[11:00]
↓
50番 繁多寺[11:35]
↓
51番 石手寺[12:25]
↓
51番 奥の院 愛宕社[13:35]
↓
宝厳寺[13:55]
↓
成願寺[15:00]
↓
47番 八坂寺[8:05]
↓
別格9番 文殊院[8:25]
↓
番外札所 札始大師堂[8:55]
↓
48番西林寺[9:20]
↓
48番 奥の院 杖の淵[9:50]
↓
49番 浄土寺[10:30]
↓
49番 奥の院 牛の峰地蔵堂[11:00]
↓
50番 繁多寺[11:35]
↓
51番 石手寺[12:25]
↓
51番 奥の院 愛宕社[13:35]
↓
宝厳寺[13:55]
↓
成願寺[15:00]
移動時間 4時間32分
移動距離 23.9km
累計移動:243.78km
平均速度 5.27km/h、最高速度 7.35km/h
34,183歩
元々、家族で出かける予定だったが、中止になったので歩くコトにした。
前回の続きであれば、御荘まで行く必要があるが、夕方、予定があるので、遠くには行けない。
というわけで、松山周辺の札所を回るコトにした。
46番 浄瑠璃寺まで、嫁に車で送ってもらう。
7時45分、浄瑠璃寺の境内には参拝者は少なかった。
納経後、47番 八坂寺を目指す。歩き遍路道は、境内横から裏手方向。
大きな道標もあり、分かりやすい
若干、下り道なので楽ちん。
朝なので、少し涼しく、田んぼが広がり、のんびり歩ける。
南予は、稲穂が黄色くなってたが、この辺りは、まだまだ青々としてる
歩き遍路道から八坂寺の正面に繋がる通りに出る。朝なので、少し涼しく、田んぼが広がり、のんびり歩ける。
南予は、稲穂が黄色くなってたが、この辺りは、まだまだ青々としてる
47番 八坂寺に到着
納経した後、山門を出ると、すぐに左折。
歩き遍路道は、大きな通りを横切り、池の傍に続く。
ただ、上の道か、下の道か分からない。
とりあえず、下の道を選択。
この先で、上からの道と合流。
どっちでも、良かったみたい。
ただ、上の道は、草が茂ってたから、そういう意味では、下の道が正解。
合流後、歩き遍路道は、下り方向へ。歩き遍路道を、しばらく進むと、別格9番札所 文殊院。
衛門三郎の子供の墓といわれる八塚への分岐点。
この交差点で、車の場合は右折、歩きの場合は直進。遍路道は、ガードパイプの向こうで細道へ。
近づくと、こんな感じ
この交差点を右折。
札始め大師堂への道標が出てくる。
札始大師堂は、左折。
しばらく進むと、札始大師堂が見てえきた。
札始大師堂を出発して、すぐに車と歩きの分岐点。
歩き遍路道は、直進。
大きい通りに出て、重信川を渡り、少し下った所にある大師堂。
この大師堂の右に、入っていく。
大きい通りを横切り、直進すると48番札所 西林寺が見えてくる。
車遍路では見ることの出来ない景色。
西林寺の手前に大師堂。小川を渡り、見下ろす形で仁王門。
境内は周りより一段低い場所にあり、邪悪な者が踏み入れると無間地獄に落ちると考えられている。
48番 西林寺から少し戻る方角にある奥の院「杖の淵」にも寄ってみる杖の淵から西林寺の前を通り過ぎたところで左折。
曲がるとこんな景色。道なりに進むと、大師堂らしき建物。
国道11号線を横切り直進した後、三差路を右折。
右折した後、少し進んだ後、左折。
曲がると、少し離れてるが49番 浄土寺の正面に出る。
浄土寺から道が、こんなに長く、真っ直ぐ伸びているのを初めて知った。
ここまで、平地ばかり歩いているので、山に登りたくなって、裏山にある奥の院へ行ってみる。
本堂の左手に奥の院への登山口。
奥の院から来た道を戻り、分岐点で隣山の展望台の方向に登る。
山頂の展望台。展望台を過ぎ、そのまま進む。
少し進んだ所に「愛宕神社」
愛宕神社から下り道を進んだ所にある公園を横切る
広めの道に出た後、少し進むと歩き遍路は、人ひとりしか通れない細い道に
一度、広い道に出るが、再び細道へ。
車庫の左側
ここで、次の道が分からず、ウロウロ。この桝の上にある道標が消えかけで、分からなかった
その後、広い道に出て、50番 繁多寺。
繁多寺を出て、道を下ったところの桑原八幡神社・三島神社沿いに右折。
桑原八幡神社の前を通り、遍路道は、左折。少し登ったところで、右折して住宅街に。
住宅街の中で左折。
この後、登りが続くのかと思ったら、すぐに終わった。
ここから、しばらく住宅街を歩くが、敷地も広く大きな家が多い高級住宅街だった。
この後、石手寺まで県道40号線を歩くが、歩道もなく車が多いので、歩きづらい。
12時25分、51番 石手寺に到着。
石手寺で納経した後、前から気になっていた隣山の大師像へ行ってみた。
石手寺の東にある墓地の所に登山口。
かなりの山道で、草も茂っていて、途中で道を間違ったようで、後半は山肌を登るコトに。
山頂にある筆大師像。
下り道を見つけて、進むと、ちゃんとした道があった。石手寺に戻り、本堂の横にあるマントラ洞窟の入口
その横にある裏山への登山口から歩き遍路道。
整備されて歩きやすい
中腹にある展望台らしき場所。
ただ、木が茂っていて何も見えない。
展望台から更に上に登る階段がある。登っていくと途中からは階段が無くなり、山肌を登る。
山頂近くは石の階段。
なぜが五重塔の模型
山頂にある愛宕社。
木に埋もれている。
愛宕社の横の展望台からは、さっき行った筆大師像。展望台からの景色。
中腹の展望台まで戻り、歩き遍路道の続き。
進んでいくと、大きな木が道を塞いでる。
木を乗り越えて、更に進む。広い道に出た後、テニスコートの横を通りながら道後温泉の方へ進む。
遍路道は、伊佐爾波神社の駐車場の中へ。
駐車場の係員の方に聞くと、駐車場の奥に、宝厳寺へ行く下りの階段があるとのこと。
ついでに伊佐爾波神社も参拝。
伊佐爾波神社の奥を通り反対方向から駐車場の奥へ。駐車場の奥に、宝厳寺に続く下りの階段。
階段を下った所にある宝厳寺。
道後温泉の方へ下る
道後温泉の周りを進み、商店街のアーケードへ。
お盆休みと言うことで、物凄く人がいっぱい。
商店街を抜けたところで、建築中の「飛鳥の湯」の前を通る。ここからは、護国神社の前を通り御幸地区を抜け、三津方面へ。
ひたすら西へ進み、成願寺。
ゴルフの打ちっ放しの横を下り、遍路道は、右方向へ。少し進んだところで、公園の中を横切る。
この後、歩き遍路1日目に通った道に出て、今日の歩き遍路は打ち止め。
コメント
コメントを投稿