四国別格 腕輪念珠作り

四国遍路には、八十八ヵ所の札所とは、別に、弘法大師様と縁の強かった20ヶ寺が四国別格20霊場というのをつくってます。
別格20霊場では、納経帳に御朱印を頂く際に、霊場の名前の入った念珠の珠を購入することが出来ます。

珠の種類は、4種類で、男玉・女玉・紫檀・腕輪です。

各霊場の珠とは別に親玉を購入するのですが、持ち回りで、購入出来る霊場が代わります。

2016年は、8番札所の十夜ヶ橋

一番左に写っているのが、親玉

全ての念珠の珠を揃えると、念珠を作ることが出来ます。
親玉には、一応、房も付いているので、購入した珠だけでも、念珠を作ることは出来ますが、お遍路ショップ等で、房やを変更して仕立てて貰う方も多いようです。

ただ、自分が集めたのは腕輪念珠なので、房が付くわけでもないので、自分で各寺で1つずつ購入した珠で腕輪念珠を作りました。

一つだけ、こだわったのは、腕輪を作るための紐。
腕輪の紐が切れて、珠が飛び散った事を考えると、ゾッとします。
たとえ、一つだけ紛失したとしても、その珠を手に入れるためには、わざわざ、その霊場に行く必要があります。

そのため、オペロンゴムという、紐を使って腕輪を作りました。
このオペロンゴム、強度は、そこまで強くないけど、繊維が何層にもなって紐になっているので、一度に全て繊維が切れない限りは、飛び散ることがないという代物です。

で、出来上がった腕輪念珠がコレ

【追記】腕輪念珠を普段から身につけていると、擦れたり、水に濡れることで、段々、艶がなくなってきます。

水を触る時には、外しておくようにした方が良いです。
珠は柘植なので、椿油を塗って磨く等の手入れをする方が良いです。


コメント

このブログの人気の投稿

TOP PAGE

自転車遍路 まとめ

歩き遍路 17日目 【日帰り】 1番 霊山寺→6番 安楽寺