投稿

ラベル(お遍路)が付いた投稿を表示しています

自転車遍路 まとめ

2021年からE-BIKEで自転車遍路をした時のまとめのページです。 ミヤタのクルーズ(E-BIKE)をしばらく借りられることになったので、E-BIKEでお遍路をしてみました。 元々、自転車での遍路に対して、そこまで思い入れはなくて、激坂がある札所も知っているので、ガチで自転車で廻ってみたいという思いはありませんでした。 ただ、折角、E-BIKEを借りられるなら、自転車で廻ってみようかなっというくらいの軽い気持ちで始めました。 自転車で遍路をしてみて感じたのは、歩きより移動速度が3倍ほど速いけど、 車ほどスピードが出ないので、周りの景色を見ながら移動できるのが良いって事。 自転車遍路でも、出来るだけ、遍路みちを通るようにしました。 次回の車遍路は、できるだけ遍路みちを通ってみたいという思いもあり、その下見も兼ねての自転車遍路。 あと、四国一周サイクリング「CHALLENGE 1,000km プロジェクト」にもエントリーして、チャレンジしました。 ↓「 CHALLENGE 1,000km プロジェクト」とは 四国一周サイクリング 自転車遍路のために準備した装備関係   E-BIKEでお遍路 準備編 自転車遍路に出る前に、一度、試しにロングサイクリングに出てみました。 第1回は、2泊3日で松山から高松駅まで 第1回 1日目 52番 太山寺→64番 前神寺 第1回 2日目 65番 三角寺→70番 本山寺 第1回 3日目 71番 弥谷寺→83番 一宮寺 第2回は、3泊4日で高知駅から内子駅まで 第2回 1日目 33番 雪蹊寺→36番 青龍寺 第2回 2日目 37番 岩本寺 第2回 3日目 38番 金剛福寺→39番 延光寺 第2回 4日目 40番 観自在寺→43番 明石寺  第3回は、1泊2日で高松駅から徳島駅まで 第3回 1日目 高松駅→6番 安楽寺 第3回 2日目 6番 安楽寺→徳島駅 第4回は、2泊3日で徳島駅から高知駅まで 第4回 1日目 18番 恩山寺→19番 立江寺 第4回 2日目 20番 鶴林寺→25番 津照寺 第4回 3日目 26番 金剛頂寺→32番 禅師峰寺 最終回は、内子駅から松山で結願 最終回

E-BIKEでお遍路 最終日

イメージ
E-BIKEでのお遍路、第3回の続きの内子から久万高原町を経由して、松山市内の霊場を回って結願しました。 距離:143 km 高度:+ 1,782 m / -1,770 m 最高勾配:11.5% 移動時間:6時間39分  自転車遍路は、『明日、行こう』と思ってたので、 朝起きて、 のんびりしてたら、明日は、歯医者を 予約している事を思い出して、急遽、出発。 出発直前まで、内子駅まで輪行するか悩みましたが、『輪行道具の荷物が増える事』、『E-BIKEを輪行するのは、とっても重い事』、『前回、145km走れた事』もあり、内子まで自走することにしました。 まずは、国道56号線を通って、内子まで移動します。 3日前、高知を走ってた感覚が残っていたのか、日陰を走ってると寒く感じる。 ギリギリ、ウィンドブレーカー無しで走れる感じ。 内子で国道56号線から国道379号線に入ると、所々、愛媛県が整備したサイクリスト向けの休憩所がありました。 国道379号線を小田方面に進み、広田方面に向かう途中で県道42号線(久万中山線)に入ると、ほとんど車が通らず、木陰も多いので、のんびり走れました。 一つ目の峠の【下坂場峠】 途中で、歩き遍路道とは分かれましたが、ココで合流となります。 一度、下った後、2つ目の峠【 鶸田(ひわた) 峠 】に向かいます。 舗装路を進んでいくと、途中から砂利道に変わって、勾配もキツくなっていきて、クロスバイクで進むには、かなりハードでした。 歩き遍路の時、砂利道だった記憶が一切無くて、大誤算でした。 しかも距離が長くて、久万高原町の集落手前まで続いてました。 ココからは、下り。 ただ、ひたすら砂利道。 勾配もキツくて、クロスバイクだと、かなり怖かったです。 途中で久万高原町の町並みが見えてきました。 やっと、舗装路が見えてきて一安心。 ココまで、長かった~ ココから、44番 大寶寺までは、あと少し。 44番 大寶寺 大寶寺から45番 岩屋寺までも、ひとつ山を越えます。 45番 岩屋寺 岩屋寺から国道33号線までは、来た道を戻ります。 国道に出てから、三坂峠まで、緩やかに高度を上げて、一気に松山市内に下ります。 下ると、46番 浄瑠璃寺は、すぐそこ。 46番 浄瑠璃寺 浄瑠璃寺から47番 八坂寺は遍路道を通って向かいます。 47番 八坂寺 八坂寺から48番 西林寺

E-BIKEでお遍路 第4回 3日目(26番 金剛頂寺→32番 禅師峰寺)

イメージ
今日は、昨日、回れなかった26番 金剛頂寺へ向かいます 距離:121.9 km 高度:+ 1,223 m / -1,231 m 最高勾配:18.3% 移動時間:5時間49分  昨日も今日も、朝から登ってばっかりです 26番 金剛頂寺 金剛頂寺から、キラメッセの方に出る道は、遍路地図には「軽四のみ通行可」になってたので 、自転車も通れると思って行ってみましたが、途中で、まさかの【通行止め】の看板 頂上から、かなり下ってきてたので、行けるところまで行ってみると、落石があったり、路肩が崩れてましたが、なんとか通れました。 ただ、思っていた道は、山道のため通れず、自転車で出てきたのは、昨晩、泊まった民宿のすぐ近く。 金剛頂寺からは、更に上るルートで、かなりスローペースになったので、来た道を戻った方が正解ですね。 しかも、なぜか途中で記録は止まってました 27番 神峯寺までの途中にあるスタンプポイントの道の駅【キラメッセ】【田野駅屋】は、開店時間前だったのでは、シコイチのスタンプは無し 神峯寺の激坂は、E-BIKEのお陰で、難なくクリア 27番 神峯寺 神峯寺から安芸市を抜けた後、サイクリングロードに入ろうとしたら【通行止め】 全く通れないのかと思ったら、数百メートル進んだ所で、入ることができました(所々、崩れているようです) 崩れたサイクリングロード 続きは走れました このまま、サイクリングロードを走れるかと思ったら、琴ヶ浜周辺は、全く通れませんでした。 高速道路の入口のある西分を少し越えた所から最終の道の駅【やす】までのサイクリングロードは、通れました。 道の駅【やす】でスタンプを押した後、28番 大日寺に向かいます。 28番 大日寺 大日寺から29番 国分寺へ遍路道は、自転車では通る事が出来ましたが、車は軽四でも通れない箇所がありました。 29番 国分寺 国分寺から30番 善楽寺までの遍路道も自転車では通れましたが、かなり草が茂っていて、なかなか辛い道でした。 30番 善楽寺 31番 竹林寺への遍路道は山道になるので、車道を進みます。 上り下りの道は一方通行なので、遠回りをすることになります。 31番 竹林寺 竹林寺から 32番 禅師峰寺までは、ほぼ遍路道を通れますが、竹林寺からの下りと禅師峰寺の登りは、山道のため、車道を通ります。 32番 禅師峰寺 禅師峰寺から

E-BIKEでお遍路 第4回 2日目(20番 鶴林寺→25番 津照寺)

イメージ
昨日、鶴林寺と太龍寺に行けなかったので、朝から20番 鶴林寺に向かいます。 計画より鶴林寺への 往復24km分の距離がプラスされます。 距離:145.8 km 高度:+ 1,465 m / -1,497 m 最高勾配:15.1% 移動時間:6時間18分  6時過ぎに、出発して、朝一から、鶴林寺への道を登って、7時前には到着。 20番 鶴林寺 本堂横に大きな杉 紫陽花が咲いてました 御朱印を頂いた後、来た道を戻って、太龍寺ロープウェイ乗り場へ ロープウェイの始発は、8時なので少し待って、ロープウェイで21番 太龍寺へ 21番 太龍寺 太龍寺には、東側の道を自転車で行く事も出来ます。また、ロープウェイに自転車積む事も出来るので、ロープウェイで登って、自転車で下る事も可能です。 ただ、以前、車で登った事がありますが、路肩は崩れかけて、路面の状態も悪く、かなりの勾配なので、自転車で下るのは、かなり危険だと感じたので、今回は、登りも下りもロープウェイを使いました。 太龍寺ロープウェイ乗り場から22番 平等寺は国道195号線で向かいます。 車だと、すぐ着く感覚でしたが、自転車の場合、登りが多くて、かなり長く感じました。 22番 平等寺 平等寺から23番 薬王寺は、海沿いの由岐を経由するつもりでしたが、計画より距離が伸びているので、国道55号線で向かいました。 薬王寺の手前にあるヘンロ小屋 23番 薬王寺 薬王寺から24番 最御崎寺までは、80kmの長丁場。 途中、何度か休みを入れながら、乗り切ります。 連休という事もあって、途中の海岸にはサーフィンを楽しんでいる人が多かったです。 24番 最御崎寺 最御崎寺から25番 津照寺までは、近いので、すぐ着きます。 25番 津照寺 今晩宿泊予定の民宿「うらしま」は、26番 金剛頂寺の登り口にあり、17時少し前に到着。 金剛頂寺は、山の上なので、時間的に厳しく、今日は金剛頂寺までは行けず、時間切れ トータル145km。今日は、よく走りました。

E-BIKEでお遍路 第4回 1日目(18番 恩山寺→19番 立江寺)

イメージ
12時に徳島駅を出発する予定でしたが、諸事情により、15時30分に出発 このままだと、立江寺までがギリギリ 距離:42.1 km 高度:+ 279 m / -241 m 最高勾配:10.9% 移動時間:1時間44分  まずは、国道55号線を南下します。 小松島警察署を越えた辺りから、遍路道に入ります。 遍路道を少し走って、18番 恩山寺に到着 18番 恩山寺 恩山寺から立江寺は、できる限り遍路道を通って、19番 立江寺に向かいます 19番 立江寺 16時30分に立江寺を出発 時間的に、 鶴林寺は諦めて、宿泊予定の太龍寺ロープウェイ乗り場の所にある「そわか」に向かい、1日目は終了。 太龍寺ロープウェイ乗り場の手前にあった沈下橋 徳島駅での時間ロスは、かなり痛かったです。

E-BIKEでお遍路 第3回 2日目(6番 安楽寺→徳島駅)

イメージ
今日は、6番 安楽寺を出発して、17番 井戸寺を打った後、徳島駅に向かいます 距離:96.1 km 高度:+ 1,450 m / -1,449 m 最高勾配:16.4% 移動時間:4時間58分  5時30分頃、目が覚めて、部屋の外を見ると、雨がポツポツ。 昨日時点の天気予報では、午後から雨が降るようになっていたけど、朝から降るとは・・・ ただ、雨雲レーダーを確認すると、7時30分頃には止みそうな気配。 7時30分、雨も止んだので、安楽寺を出発。 昨日、7番 十楽寺は打ってるので、8番 熊谷寺から。 8番 熊谷寺 熊谷寺から9番 法輪寺の道は、広くなった区間が少し増えた感じ 9番 法輪寺 10番 切幡寺の道は、一部、クレーン作業で道が塞がっていたので迂回路を進みました。 切幡寺の参道は、かなりの急勾配の坂が山門まで続きます。 10番 切幡寺 切幡寺からは沈下橋を通って、11番 藤井寺へ向かいます 11番 藤井寺 藤井寺の後は、12番 焼山寺へ向かいます。 車の場合、県道20、21号線を使いますが、かなり遠回りになるので、 県道242号線を通った後、県道43号線を通る事にしました。 ネット上を検索すると、少し情報は出てきますが、少ないので、この区画については写真を撮ってます。 県道242号線の山への登り口 舗装された道 しばらく舗装された道が続きます ドンドン登りますが、木が茂っているので、木陰で気持ちいい 舗装路なのかダートなのか、よく分からない状態に変わります 頂上近くになって視界が開けてきました ただ、暑い 舗装し直した道に変わります 県道43号線と合流 少し遠回りになりますが、初めから43号線を通る方が賢い選択かも 最初の頂上まで、あと少し 桜見峠。ココから、一度、かなり下ります。 ココから、また登ります 登りがキツく、ひと休み ココが頂上。神山町に入ります。 焼山寺には駐車場の裏から入ります。 12番 焼山寺 焼山寺からは13番 大日寺への道は、国道438号線に出た後は、ずっと下りが続くと思っていたら、意外に上り下りが多く、予想以上に疲れました。 13番 大日寺 大日寺から17番 井戸寺までは、平坦な道を進みます。 14番 常楽寺 15番 国分寺 16番 観音寺 17番 井戸寺 井戸寺を打った後、 予定より早く徳島駅について、高速バスで松山へ

E-BIKEでお遍路 第3回 1日目(高松駅→6番 安楽寺)

イメージ
9月10日から2日間で、高松から徳島まで移動します 距離:108.1 km 高度:+ 1,463 m / -1,153 m 最高勾配:20.6% 移動時間:5時間16分  5時5分 松山発の特急「いしづち」に乗って、高松まで、輪行 第1回の帰りに輪行した時と同じ8号車のデッキに自転車を置きました 高松駅に7時30分過ぎに到着後、自転車を組み立てて、84番 屋島寺に向けて出発。 数日前までは、屋島寺には、歩き遍路道を自転車で登って、屋島スカイウェイで下ろうと考えてましたが、予想以上に階段がありそうなので、屋島スカイウェイを登って下るように変更。 ちなみに、屋島スカイウェイは、2017年、民営の屋島ドライブウェイ(自動車道)から市道に変わった事で、歩行者から原付まで通行する事が可能になっています。 84番 屋島寺 84番 屋島寺を打った後、Apple Watchの『Ride with GPS』で再開して屋島スカイウェイを下り、曲がる箇所を確認しようと思ってiPhoneの『Ride with GPS』を見ると、一時停止のまま。 第2回の時は、心拍数のデータが取れてなかったり、なんか、このアプリ、iPhoneとApple Watch間の連携のタイミングが取れない事があります。 気を取り直して、85番 八栗寺へ向かいます。 八栗寺は、計画通りケーブルカーには乗らず歩き遍路道を進みます。 歩きの時の記憶で激坂だったのは覚えはあったものの、予想以上の激坂。 山門の手前に、階段があるので、自転車を担いで登りました。 85番 八栗寺 八栗寺を打った後は、道の駅『源平の里 むれ』に寄って、86番 志度寺に向かいます。 が、道の駅『源平の里 むれ』に着くと、新型コロナウィルスの影響で、閉店中。シコイチのスタンプは押す事が出来ず、志度寺に向かいました。 86番 志度寺 志度寺の後は、87番 長尾寺。 87番 長尾寺 長尾寺を出発しようと思った時、今日の宿泊予約をしていた6番 安楽寺から電話があり、宿泊の確認と7番 十楽寺が午後の納経しかしてない事を教えて頂きました。 十楽寺の情報は、知っていたのですが、こういった情報を聞かなくても教えて頂けるのは、ありがたい事です。 さあ、ココから88番 大窪寺に向けて登ります。 なんか今日は、登ってばっかりです 大窪寺の手前の道の駅『ながお』の向かい

E-BIKEでお遍路 第2回 4日目(40番 観自在寺→43番 明石寺)

イメージ
4日目の最終日は、宿毛を出発して、内子まで移動です 距離:128.5 km 高度:+ 1,151 m / -1,073 m 最高勾配:11.8% 移動時間:5時間46分   朝から、雨 雨雲レーダーを見ると、あと少しで止みそうだったので、予定より1時間ほど遅らせて出発 宿毛を出発して、道の駅【みしょう MIC】に寄ってから、40番 観自在寺へ 40番 観自在寺 観自在寺を出発して、宇和島に向かいます 途中にある【嵐郵便局】 宇和島は、道の駅【津島 やすらぎの里】と【うわじま きさいや広場】で、シコイチのスタンプを押して、41番 龍光寺に向かいます 41番 龍光寺 龍光寺から42番 仏木寺へ向かいます 42番 仏木寺 仏木寺からは、歯長峠を越えます トンネルがある割には、かなり高度を上げていきます 峠を越えた後、道の駅【どんぶり館】で、スタンプを押して、43番 明石寺へ 43番 明石寺 15時過ぎに、明石寺を出発 朝、出発を遅らせた分、予定より1時間、押してます 昨日は、お尻と手首が、かなり痛かったので、今日は、休憩を多く取ってたこともあって、時間を巻き返せませんでしたが、お尻と手首は、かなり楽でした 予定の内子駅に到着して、自転車を輪行袋に入れて、特急 宇和海で、松山へ 内子から松山までは2駅なので、30分くらいで到着して、第2回の自転車遍路は、完了

E-BIKEでお遍路 第2回 3日目(38番 金剛福寺→39番 延光寺)

イメージ
3日目は、中村を出発して、金剛福寺と延光寺を打って、宿毛まで移動 距離:123.6 km 高度:+ 1,139 m / -1,130 m 最高勾配:14.9% 移動時間:5時間18分  ホテルを出発して、まずは四万十川を渡ります 足摺岬までは思ったよりもアップダウンがあり、風が強かったので、なかなか疲れました 大岐の浜は、サーファーがいっぱい 歩き遍路は、この砂浜を歩きます 国道を離れて、東側の道を進みます 38番 金剛福寺 38番 金剛福寺を打った後は、西側の道を進みます 途中、ヘンロ小屋 足摺で、一休み 大月の遍路道との分岐にある休憩所で、一休み 今回は、距離が長いので、大月の遍路道は、パスして、国道を進みます 宿毛の海、予想以上にキレイなのにはビックリ 宿毛を通過して、39番 延光寺へ 39番 延光寺 延光寺を打った後、宿毛の宿に向かいます 17時前には宿に到着 ホテルアバン宿毛 時間的には、まだ距離を伸ばせそうですが、体がついていきません 脚よりも手首とお尻の痛みが限界

E-BIKEでお遍路 第2回 2日目(37番 岩本寺)

イメージ
2日目は、須崎を出発して中村まで移動します 距離:120.9 km 高度:+ 694 m / -668 m 最高勾配:6.0% 移動時間:5時間42分 遍路道では距離が短いので、四万十川の側を通るシコイチのルートで中村に向かいます 朝から雨がパラつく中を進んで、七子峠へ 歩き遍路道は、階段を登って峠越えなので、国道を進みます 距離は長いけど、勾配はキツくないので、コツコツと高度を上げていきます 七子峠を越える頃には、雨が本降りに変わったので、廃業しているガソリンスタンドで少し雨宿り 七子峠って、駐車場があるだけで、あとは何も無い 雨は小降りになったけど、止む気配がないので、そのまま再スタート この季節、カッパ着る必要が無いので、楽チン 荷物も減って、一石二鳥 岩本寺の手前の道の駅【あぐり窪川】でスタンプをゲット 連休中って事もあって、道の駅は車が多い 37番 岩本寺に到着 37番 岩本寺 手水舎は、コロナ対策で、柄杓じゃなくなってました 岩本寺からは、遍路道から離れ国道381号線を走ります アップダウンが少なく、四万十川を眺めながら、走れるので、なかなか良かったです 至る処に沈下橋があります 上流付近は、川の流れは速い キャンプや鮎釣りしている人が、多かったです 道の駅【四万十大正】までは、追い風だったのか、かなり楽に走れました 岩本寺から中村までの区間には、シコイチのスタンプポイントの道の駅が、3つあるけど、何処も車がいっぱいでした 3つ目の道の駅【よって西土佐】を越えて、中村の方に向かい始めると、けっこう強めの向かい風 海の方に向かうから下りがメインかと思ってたら、意外に上りが多かったです 予定より早く中村のホテル【新ロイヤルホテル四万十】には、15時過ぎに到着 新ロイヤルホテル四万十 1階にモンベルストアが入っていたり、部屋へ自転車の持ち込み可能、フロントでの自転車預かり等、サイクリストに優しいホテルでした