四国一周サイクリング 3rd 5日目(室戸→須崎)

四国一周サイクリング 5日目
今日は、室戸から須崎までの約120kmを移動

朝早くから、やや強めの雨が降ってるのと、5km先のスタンプスポットの道の駅【キラメッセ】のオープンが10時と遅めなので、小降りになるのを待って、9時過ぎに出発

【キラメッセ】には、9時30分頃に着いたけど、スタンプが外に置いていたので、オープン前に押すことができた

その後、雨は止んで、順調に進み、スタンプスポットの道の駅【田野駅屋】【大山】でスタンプ押す
【大山】は祝日(秋分の日)の翌日だったので閉まってたけど、外にスタンプが置かれていたので問題無く押すことが出来た
夕焼けの名所「サンセットリング」てのがあるようだが、恋人って言う歳でも無いので近くまで行かなかった



【大山】を出発して安芸市を抜けた後は、サイクリングロード「高知安芸自転車道」を走る
廃線を整備したサイクリングロードで、程よい道幅で車を気にせずに走れるのでお勧め
歩き遍路道にもなっている




サイクリングロードを通り、道の駅【やす】の手前の手結港可動橋が、ちょうど上がっていた


【やす】に着いてスタンプを押して、桂浜手前の路肩が狭く交通量が多い危険な浦戸大橋を迂回するために利用予定の種崎渡船の時間を調べると、1時間おきに毎時刻10分

頑張れば14時10分に乗れそうだったから、休憩は短めで【やす】を出発して、しばらくサイクリングロードを進む


一度、国道55号線に戻った後は、県道14号線をひたすら、ペースを上げて進む

種崎渡船場には、14時に到着
女性の歩き遍路さんらしき人がいたので、しばし雑談
広島の方で奥之院も含めて歩きで回っている、なかなかの強者でした


渡船で対岸の長浜渡船場に渡り、県道14号線を進んでると、まあまあ強烈なゲリラ豪雨になる
時刻は15時、須崎までは40km以上あるので、豪雨の中進むが、あまりにも酷いので途中にあった休憩所に避難
ただ、雨雲レーダーを見ても、まだ1時間は降り続きそう
1時間待つと、暗くなり始めそうなので、豪雨が少し収まったところで移動再開

結局、須崎のホテルAZ 高知須崎店に着くまで、雨は止まなかった

コメント

このブログの人気の投稿

TOP PAGE

1番札所 霊山寺[りょうぜんじ]

51番札所 石手寺[いしてじ]