四国一周サイクリング 3rd 7日目(中村→宿毛)

四国一周サイクリング 7日目
今日は、中村から宿毛までの約110kmを移動

昨日とは違い、朝から天気が良い
ていうか、蒸し暑い

朝一、ホテルのバイクガレージの中で、ドロドロになったフレームやチェーンを拭いて、注油
昨日は、一日中雨だったから、最後のほうは、ギヤ回りの動きが怪しかったが、注油すると、動きがスムーズになった

今回は、足摺岬をパスして、一度、行ってみたかった柏島を経由して宿毛へ向かう

四万十川の下流沿いを通った後、一山越えて、海岸線沿いを進む



海岸沿いから少し離れると現れる木々に覆われた道
足摺岬に近づくとこういう景色が多くなる

大岐の浜では、サーファーが波乗りを楽しんでた


土佐清水から足摺に向かわず竜串へ

途中のスタンプスポットの道の駅【めじかの里 土佐清水】でスタンプを押した後、暑いので文旦ソフトを頂く

【めじかの里 土佐清水】を出発して、ひと山登り、毎回休憩する頂上の叶崎展望台でひと休み




叶崎から進み、海岸沿いから離れると、大月に向かってダラダラと登り、標高を上げていく

道の駅【大月】の手前で柏崎の方へ、一度、オフィシャルルートから外れる
分岐してすぐに、一気に下り、その後、ひと山越える
戻りも同じ道を通るので、ちょっと複雑な気分・・・

ただ、柏崎に着くと、そんな気分は吹き飛んだ
天気が良かったから、海がメチャクチャ綺麗だった
わざわざ、ひと山越えて来る価値はある
残念ながら、風があったので、波があって海面に船が浮いている景色は見ることは出来なかった

大月に写真を撮りながら大月に戻る
ちょこちょこ止まって写真を撮ることが出来るのは自転車のメリット
車で来ている人は、車を停めるところを探しながら写真を撮っていた



道の駅【大月】まで戻り、スタンプを押した後、ソフトクリームが乗った苺のかき氷を頂いた
こうも暑いとソフトよりかき氷だね

【大月】から、下り基調で、本日、最後の道の駅【すくも サニーサイドパーク】に向かっていると、タイヤに何か刺さったような音がするなと思ったら、リアタイヤに釘が刺さってパンク


タイヤのビードがリムからなかなか外れず、苦労したが、なんとか予備のチューブに交換して、再出発
今回、電動ポンプを持ってきていたので、空気を入れるのは楽チンだった

前回は【すくも サニーサイドパーク】が改装中で宿毛駅にある仮設スタンプスポットでスタンプを押したので、新しくなったすくも サニーサイドパーク】には初めて訪れた

すくも サニーサイドパーク】を出発して、今日の宿、ホテル アバン宿毛に向かう


ホテル アバン宿毛は、2021年の自転車遍路でも泊まってるが、リフォームされて綺麗になってた

自転車は、フロントのバックヤードに保管してくれた

コメント

このブログの人気の投稿

TOP PAGE

1番札所 霊山寺[りょうぜんじ]

51番札所 石手寺[いしてじ]