歩き遍路 20日目 【日帰り】 13番 大日寺→19番 立江寺

別格2番 童学寺[8:00]

13番 大日寺[9:10]

14番 常楽寺[10:00]

15番 国分寺[10:30]

16番 観音寺[11:10]

17番 井戸寺[12:00]

18番 恩山寺[16:30]

19番 立江寺[17:20]

歩き遍路20日目 YAMAP

12番 焼山寺~別格2番 童学寺

→19番 立江寺~別格3番 慈眼寺~ふれあいの里 さかもと

おすすめの宿
名西旅館 花:徳島県徳島市一宮町丁414(TEL 088-644-0025)
鱗楼:徳島県徳島市国府町中268-1(TEL 088-642-4337)
おんやど 松本屋:徳島県徳島市国府町井戸字北屋敷76-2(TEL 088-642-3772)
鮒の里:徳島県小松島市立江町江ノ上40-1(TEL 0885-37-1127)

活動時間:6時間55分
移動距離:40.65km
高低差:150m
累計上り:936m
累計下り:964m
歩数:54,877歩
累計移動距離:569.86km

8時15分、前回、打ち止めした別格2番 童学寺から再開。
計画では6時スタートで、19番 立江寺に17時30分着の計画だったのに、2時間以上遅れてのスタート。
どこまで、巻き返せるか
恩山寺の近くにはJRの駅は無いから、進み具合によっては、戻りの手段を考えなきゃいけない。
童学寺を出発して、すぐ、前回通らなかった遍路道(新童学寺トンネルから出た後の産廃置き場へ入っていく道)を反対側から通ってみる。
入ると、未舗装の道。ちゃんと、遍路道の札も掛かっていた。
ただ、すぐに舗装路に変わる。
予想していた場所に出た。
その後、新童学寺トンネルを抜けて、しばらくは打ち戻り。
トンネルから下った所に、グルッと回り込むように下る舗装路の方に、分岐。
真っ直ぐ進んで、県道を通るルートもあるけど、そこそこ交通量がある道なので、こちらを選択。
両方の道とも、車遍路の時に通っているので、雰囲気は分かってる。
分岐した後、道は、すぐ、車が離合できないほど細くなる。
通勤時間帯だったので、意外に車は通るが、さほど多くないので、快適に歩けた
途中に、お大師様?
のどかな畑の広がる道を歩く。
ただ、歩き遍路の道標が少なく、あっても日に焼けて消えてるから、大きな分岐にくると、都度、地図を見なければならなかった
ここを右に行く道標があったけど、橋を渡ると大きき道を歩くようになるから、ここは左へ進む
次の分岐も、左の「一宮」の方へ進む
ちなみに、大日寺の元札所は、道を挟んで反対にある一宮神社
ここは右へ曲がって、川の方に進む。
川に近づく道は、植木園の敷地の横を通るので、様々な樹木が見れて楽しかった。
その後、浸水橋を渡り、県道に合流。
予想通り、この道は、ダンプやトレーラー等の大型車が通るので、歩いていてツラい。
県道をしばらく歩くと大日寺が見えてきた。
13番 大日寺の山門

四国八十八霊場 13番 大日寺

大日寺の向には、元札所の一宮神社。
大日寺から常楽寺まで歩き遍路道は、車遍路とは、別の道を進む。
境内を回り込むように左に曲がる
車の交通量は、ほぼ皆無なので、快適に歩ける
ここは、右か左か、どっちだ?と思っていたら、お大師様の下に左を示す道標があった
ここは、建物の手前を右へ
歩道橋を上り、大きな橋を渡る
橋を渡りきると右へ。
「四国のみち」の所で左に曲がる
ここから、少しだけ登る
池の横を通りながら進むと、14番 常楽寺の山門が見えてきた。
車遍路の場合、境内の横の駐車場から入るけど、歩き遍路の場合は、山門から入る。
ちゃんと、山門から入れるのは、歩き遍路の良いところ

四国八十八霊場 14番 常楽寺

常楽寺を山門から出た後、14番 奥の院「慈眼寺」に寄ってみる
奥の院への参道
少し進むと「岩船地蔵尊」「八祖大師」があった
八祖大師とは、真言宗の教えが日本に伝わるまでの歴史に関わった8人の祖師。
8人目が弘法大師
ここを左の方へ
国分寺の手前に「六地蔵板碑」
15番札所 国分寺に到着。

四国八十八霊場 15番 国分寺

国分寺の後は、山門から少し戻り、右へ
国分寺の境内の西側を通る
国分寺の裏に回るように、右へ曲がって橋を渡る
道なりに進み、ここを右に
国道192号線に出る
大きな道に整備されたからか、遍路道が、よく分からなくなってる

国道から逸れて学校の方へ向かう。

ただ、この道は「四国遍路ひとり歩き同行二人【地図編】」とは、道が少しズレてる。

学校の前の裏道を進み、この交差点を右へ曲がる
曲がると、16番札所 観音寺が見えた


四国八十八霊場 16番 観音寺

大御和神社を回り込むように進む

ここを右へ
道なりに左に進み、信号を渡る
ここを左へ
しばらく歩道のない道を進み、カーブミラーがある所を右へ曲がって、裏道へ
しばらく進むと、井戸寺の仁王門が見えてきた
17番札所 井戸寺に到着

四国八十八霊場 17番 井戸寺

井戸寺から恩山寺までは、何本かルートがあるが、距離も短く、山道を歩ける地蔵越遍路道を選択。
井戸寺から東に出て進む。
出てすぐ八幡神社
バス停のある交差点を南に進む
突き当たりを左へ
ここは左へ進むが正解だが間違って、真っ直ぐ進む。
進んだ先で合流するので問題は無かった
ここは、真っ直ぐ進む。
ここは右へ
この交差点を右へ曲がるが正解だが、左へ進んでしまい、遍路道の一本東を、しばらく進む。
途中で気がつき、遍路道にもどる
JRの下を潜り、真っ直ぐ進む。
道なりに登っていく
ここで橋を渡る

渡った後、右に曲がる
このルート、要所に道標が無く、何度も道を間違えた。
本当は、ここを左に曲がらないといけないが、直進してしまった
この後、間違えたことに気づいたときには、遍路道から離れてしまっていたので、引き返す。
遍路道に戻り、しばらく進むと、地蔵院池緑地が見えてきた。
ここを左に曲がる
池の方に向かう
地蔵院池緑地
休憩所があったので、ここで一休み
新四国曼荼羅霊場 地蔵院

後日 参拝

地蔵院の境内の横を進むと「地蔵峠遍路道」の入口
山道を進む

途中、傘を差したお大師様
ここから、石が多くなり歩きづらくなってくる
けっこう、急勾配
一度、舗装路に出る
舗装路を登っていく
上りの途中で遍路道は分岐。
道が分かりづらいが、遍路道の札を頼りに登っていく
ここが頂上
お大師様
道なりに下っていく
舗装路に出る
すぐに遍路道は分岐
ドンドン、下る
川の側を通りながら下っていく
舗装路に出て、地蔵峠遍路道は終わり
ここからは、舗装路を道なりに進む 
この交差点を右に曲がり旧道へ
川の土手に上がる手前で、予想外の右を指す道標。
「あずり越え」?
歩き遍路道の地図には載ってないルート
分からないので、地図通りに直進。
後で調べると、あずり越えルートというのも、ちゃんとあるようだ
土手に上がり川沿いを進む
川沿いの道は、歩道が車道の一段下を通るように変わる
車を気にしなくて良いので、快適に歩ける
ここも、上りの道の向こう側に回り込んで進む
ここで土手の上に上る。
上りきった所を横断して川の方へ下りていく
ここにも、浸水橋
川を渡り、土手に上る階段へ
上りきると、国道192号線に出る
この歩道橋で反対側へ
歩道橋を下りたところで、後ろに折り返す
道標に従い舗装路を進む。
ここの信号は、直進。
ここは、道なりに左の方へ進む。
この後、幅の広い国道55号線をひたすら歩く。
JRの線路の上を通過すると、すぐにある「露ヶ本休憩所」があった。
しばらく休憩場所が無かったので、とてもありがたかった。
中は、綺麗だった。
ただし、宿泊は不可


その後も、しばらく、国道55号線を歩き、遍路道は、左に曲がり、番外札所「弘法大師 御杖の水」だが、時間が無いので、直進。
警察署を通り過ぎた後の川を渡った所で、国道から離れて裏道へ
「千羽ヶ嶽のお豊とお君の墓」

ここを右に曲がり、恩山寺へ
赤い橋を渡り、道は左に曲がっていくが、右に恩山寺の仁王門
舗装路から少し外れ、仁王門の正面が入る。
歩き遍路道は、舗装路の一段上を通る形で延びている
車道を下に見ながら進むと、石段が現れる

石段の上に御堂
ここから、登りの山道を進む
登りきった所に大師像
16時30分、恩山寺に到着。

四国八十八霊場 18番 恩山寺

立江寺までは4km程度だが、山道があるので、先を急ぐ。
下りは車道を進み、この交差点で舗装路を横切り、牛舎がある方へ入っていく。
抜けた所で右に曲がる
竹林の中を進む
「弦巻坂」
頂上を過ぎると舗装路になるが、この看板の手前を右下に下りていく
ここで、舗装路に出て、山道は終わり
ここから、しばらく舗装路を進む
ここは、左へ
ここで、右に曲がり、未舗装の道を進む
畦道をしばらく歩く

ここを右折
民家の脇を通り舗装路に出る
ここからは立江寺までは舗装路になる
途中に無料休憩所
しばらく進むと、「お京塚」があり、その横にヘンロ小屋

「ヘンロ小屋 48号 京塚庵」
ヘンロ小屋に寄る余裕はなかったので、そのまま通過。
ここを右折して裏道へ進む
途中に、お不動さん
ここを左折
赤い橋を渡る
立江寺が見えてきた
17時20分、立江寺に到着。
納経は、次回に持ち越して、立江駅まで行き、今回の日帰り歩き遍路は、打ち止め。
立江駅からJRで石井駅まで移動して、石井駅から車を停めている童学寺まで歩いて、車で帰宅。

朝、2時間遅れでのスタートだったが、なんとか、遅れた分は巻き返した。

井戸寺を出た後は、休憩を少なくして歩き続けたので、かなり足が疲れた。


コメント

このブログの人気の投稿

TOP PAGE

自転車遍路 まとめ

四国一周サイクリング 2nd 8日目