歩き遍路38日目【日帰り】JR観音寺駅→68番 元札所 琴弾八幡宮→68番 神恵院・69番 観音寺→70番 本山寺→71番 弥谷寺→JR海岸寺駅
JR観音寺駅[10:30]
↓
68番 元札所 琴弾八幡宮[10:50]
↓
68番 神恵院・69番 観音寺[11:00]
↓
70番 本山寺[12:15]
↓
71番 弥谷寺弥谷寺[15:30]
↓
鳥居を抜けた所の右手に琴弾八幡宮 本殿へ続く石段がある
琴弾八幡宮は、68番の元札所
本殿まで、石段をけっこう登る
登りきった所に本殿
裏の舗装路を下っていく
少し降った所に、神恵院・観音寺の境内に向かう分岐がある
分岐を進むと、境内の上の方にある薬師堂の所に出る
薬師堂から境内の方へ降りる
観音寺の仁王門から出て、少し進んだ所を左折して、すぐに右折
財田川を渡って、南岸へ
橋を渡った所を左折
神恵院・観音寺から本山寺へは、財田川の北岸も遍路道だけど、交通量が多くて、疲れそうだったから南岸を歩くコトにした
途中、JRの線を潜る
横を見ると西日本豪雨のニュースで見た崩れた、まさにその場所だったから、びっくりした
ここが崩れて、しばらく、観音寺駅と本山寺駅の間が不通になってた
段々、本山寺の五重塔が大きく見えてきた
本山寺の駐車場側にある仁王門に到着
しばらく、国道11号線と並走する裏道を歩く
一度、国道11号線に戻る
休憩してると、この後、FBお友達になったKさんがやって来て、お接待を受ける
Kさんは、車中泊で回る現役のお遍路さん
車中泊仕様の車を見せてもらったり、駐車可能な場所等の有益な情報を沢山頂いた
ヘンロ小屋でKさんとの話に夢中になっていると、観音寺で出会った外国のお遍路が、やって来た
彼は、イタリアからのお遍路だった
海岸寺までの時間が気になってきたから、自分は先に出発
国道を少し進んで、ここを左下に降りていって、歩き遍路道へ
この三差路を左側の道に進む
ココを右折
曲がって、少し進んだ所に落合大師堂
少し登り坂になってくる
ここは、道を横切って、直進
ココで、広い道と合流
少し進んだ所で、歩き遍路道は、左へ
その分岐点に八丁目大師堂
歩き遍路道は、車道と同じくらい急勾配
その後、石の多い土の道に変わる
今朝までの雨のせいか道に川のように水が流れてたけど、大きく崩れている所は無かった
この辺りが頂上
遍路道は、左下へ
道幅は広がり、草刈りもされてる
遍路道は、防砂ダムの向こう側の階段
舗装路まで降りてきた
舗装路に出たところに天霧城跡案内図
ココを左折して細道へ
少し登る
この先が頂上
下っていくと、海岸寺 奥の院の大塔が、見えてきた
↓
68番 元札所 琴弾八幡宮[10:50]
↓
68番 神恵院・69番 観音寺[11:00]
↓
70番 本山寺[12:15]
↓
71番 弥谷寺弥谷寺[15:30]
↓
JR海岸寺駅[17:10]
←別格15番 箸蔵寺~66番 雲辺寺~別格16番 萩原寺~67番 大興寺~観音寺駅
→別格18番 海岸寺~72番 曼荼羅寺~75番 善通寺~別格 17番 神野寺
移動時間 4:10:19
距離 22.46 km
平均スピード 時速 5.38 km
最高スピード 時速 6.76 km
累計登り 451m
累計降り 455m
歩数 31,148歩
温度 25°C
湿度 89%
停止時間 2:32:29
累計移動距離:1,132.65km
多度津駅の駐車場に車を入れて、列車で観音寺駅に移動
多度津駅の駐車場は、1日停めても、200円と格安
前回、打ち止めした観音寺駅から再開
観音寺駅から北に向かって進んで、遍路道へ
しばらく進むと、白い三架橋が見えてくる
三架橋を渡ると左に大きな鳥居しばらく進むと、白い三架橋が見えてくる
鳥居を抜けた所の右手に琴弾八幡宮 本殿へ続く石段がある
琴弾八幡宮は、68番の元札所
本殿まで、石段をけっこう登る
登りきった所に本殿
後日、琴弾八幡宮(新四国曼荼羅霊場 23番)を参拝
本殿の左側を進み、裏の駐車場を抜け、少し進んだところで、銭形砂絵を見る事が出来る
自分が、かなり小さい頃に、一度、見たっきりだから、何年ぶりだろ〜
自分が、かなり小さい頃に、一度、見たっきりだから、何年ぶりだろ〜
裏の舗装路を下っていく
少し降った所に、神恵院・観音寺の境内に向かう分岐がある
分岐を進むと、境内の上の方にある薬師堂の所に出る
薬師堂から境内の方へ降りる
境内をウロウロしてると、外国のお遍路さんがやって来た
このお遍路さん、後で、ちょこちょこ登場観音寺の仁王門から出て、少し進んだ所を左折して、すぐに右折
財田川を渡って、南岸へ
橋を渡った所を左折
神恵院・観音寺から本山寺へは、財田川の北岸も遍路道だけど、交通量が多くて、疲れそうだったから南岸を歩くコトにした
途中、JRの線を潜る
横を見ると西日本豪雨のニュースで見た崩れた、まさにその場所だったから、びっくりした
ここが崩れて、しばらく、観音寺駅と本山寺駅の間が不通になってた
段々、本山寺の五重塔が大きく見えてきた
本山寺の駐車場側にある仁王門に到着
本山寺からの遍路道は、別の山門から出る
コッチが、元々の山門なのかな?
コッチが、元々の山門なのかな?
裏道を少し歩いた後、国道11号線に出る
国道11号線に出て、しばらく歩いて、池の横を歩いた後、裏道へしばらく、国道11号線と並走する裏道を歩く
一度、国道11号線に戻る
国道に戻って、すぐの橋の手前で、再度、歩き遍路道の裏道とヘンロ小屋に寄る国道の分岐点
選択に悩んだけど、少し休みたかったから、ヘンロ小屋へ
休憩してると、この後、FBお友達になったKさんがやって来て、お接待を受ける
Kさんは、車中泊で回る現役のお遍路さん
車中泊仕様の車を見せてもらったり、駐車可能な場所等の有益な情報を沢山頂いた
ヘンロ小屋でKさんとの話に夢中になっていると、観音寺で出会った外国のお遍路が、やって来た
彼は、イタリアからのお遍路だった
海岸寺までの時間が気になってきたから、自分は先に出発
国道を少し進んで、ここを左下に降りていって、歩き遍路道へ
この三差路を左側の道に進む
ココを右折
曲がって、少し進んだ所に落合大師堂
少し登り坂になってくる
ここは、道を横切って、直進
ココで、広い道と合流
少し進んだ所で、歩き遍路道は、左へ
その分岐点に八丁目大師堂
歩き遍路道は、車道と同じくらい急勾配
車道を横切って、向こう側が弥谷寺の駐車場
弥谷寺は、駐車所から本堂まで階段を、かなり登る事は覚えてたけど、駐車所までの登りもキツかった
駐車場の上の山上バスの待合室で一休み待合室を出発した後、俳句茶屋の前を通って、仁王門へ
俳句茶屋は、西日本豪雨か台風の被害でブルーシートで覆われてた
海岸寺までの遍路道は、本堂に向かう途中にある「天霧城跡」の方へ
その道の登り始めは、コンクリートで固められていたその後、石の多い土の道に変わる
今朝までの雨のせいか道に川のように水が流れてたけど、大きく崩れている所は無かった
この辺りが頂上
遍路道は、左下へ
下りになると、勾配がキツくなり、崩れ方も激しくなる
ただ、道の形状が、辛うじて残ってるから、道を見失いそうになっても、注意深く見てると、行き先は分かった
なかなか厳しい道だった
勾配がなだらかになって、天霧八王山奥の院道幅は広がり、草刈りもされてる
遍路道は、防砂ダムの向こう側の階段
舗装路まで降りてきた
舗装路に出たところに天霧城跡案内図
ココを左折して細道へ
少し登る
この先が頂上
下っていくと、海岸寺 奥の院の大塔が、見えてきた
後日、海岸寺 奥之院を参拝
下りの時間が、予想外に掛かったのもあって、17時までに別格18番 海岸寺に辿り着くことは出来ず、海岸寺駅で打ち止め
コメント
コメントを投稿