投稿

四国一周サイクリング 2nd 2日目(新居浜→高松)

イメージ
  四国一周サイクリング 2日目(新居浜→高松) 今日は、新居浜から高松までの120kmを移動。 まずは、県道13号線を通って、海岸線にでる。 対岸の大島を眺めながら、天満山へ。 30年前は、高速道路が松山まで伸びてなかったので、よく県道13号線をこの道を通っていたけど 、最近は、めっきり通る事が無かったので、懐かしく感じた。 天満山の山頂を越えると土居町が一望できる。 天満山を下り、県道13号線を進んでいると、大きめのクレーンが何台も止まっている場所があった。 一番大きなクレーン、何tなんだろ~ 県道13号線から市道に入り、海側の道を進む。 この道は、初めて通った。 途中の寒川豊岡海浜公園で、ひと休み。 伊予三島運動公園の手前で、国道11号線のほうへ曲がり、川之江三島バイパスを通る。 その後、バイパスから外れて、国道11号線を横切り、製紙工場が建ち並ぶ、海側の道を進んでいると、正面に初めてみる川之江城が。 川之江城の横を抜けた後、再度、国道11号線に戻り、香川県に入って、すぐのスタンプポイントの道の駅【とよはま】で、ひと休み。 天気が良い日曜日という事もあって、道の駅にはバイカーがいっぱい。 道の駅【とよはま】を出た後、国道11号線から県道21号線[丸亀詫間豊浜線]に入り、観音寺の道の駅【ことひき】に向かう。 【ことひき】でスタンプを押した後、銭形展望台に登ってみた。ココは、勾配15%超のけっこうな登り坂で、E-BIKEで良かったと思った。 銭形展望台から降りてきた後、県道21号線に戻り、父母ヶ浜に向う。 途中に、『天空の鳥居』がある 高屋神社 の横を通るけど、本宮までは、けっこう登るので、今回は断念。 県道21号線を進むと、日本のウユニ塩湖として有名な 父母ヶ浜 が見えてくる。 天気が良いので、けっこうな人が写真を撮っていた。 父母が浜を後にして、県道21号線を進んでいると、テレビの何かの番組で取り上げられていた 津嶋神社 が見えてきた。 この神社に渡れるのは、年に1回の夏季例大祭の時だけ。 正面からの写真を撮ろうとしたけど、ちょうど電柱が邪魔で諦めた。 その後、四国別格霊場 18番札所 海岸寺の横を通り、丸亀の街を抜け、ゴールドタワー・四国水族館近くの道の駅【恋人の聖地 うたづ臨海公園】でスタンプをゲット。 ちょうど、 塩田体験 を行ってみた。 その...

四国一周サイクリング 2nd 1日目(松山→新居浜)

イメージ
四国一周サイクリング 2周目にチャレンジ 前回は、四国遍路も兼ねてたが、今回は、お遍路抜きで、基本的にブルーラインをトレースするつもり。 初日は、松山を出発して、100km走って、新居浜まで移動。 最初のスタンプポイントの道の駅【風和里】前の海水浴場。 曇り空なのと8時過ぎだったので、人が少ない。 道の駅【風和里】の開店が8時30分からというのを知らず、開店前に隣の土産売り場の店員さんに声を掛けてしまったけど、快く、開店前の道の駅の建物のスタンプ設置場所に案内して頂いて、無事にスタンプをゲット。 道の駅は、営業時間が短めで、各所時間がバラバラなので、注意が必要ですね。 道の駅【風和里】を出発して、今治へ向かう。 この区画は、歩道も無く、路肩が狭いうえ、大型車がバンバン通るので、少し怖い。 今治で、昼食に『今治ラーメン』か『焼豚玉子飯』を食べたいな~と思ってたけど、今治市内近づいたのが、10時前で、候補の店は、どこも11時開店だったので、諦めて、東予方面に進む。 ちなみに、今治ラーメンは【武吉】と【光屋】、焼豚玉子飯は【重松飯店】と【白楽天】で食べようと考えてた。 武吉 、 光屋 、 重松飯店 、 白楽天 10時30分には、2つ目のスタンプポイント、道の駅【今治 湯ノ浦温泉】に到着。 スタンプを押して、店内をウロウロしていたら、焼豚玉子飯があったので、ココで頂いた。 四国中央市まで移動すると、県民割が使えるホテルが選択肢が少なかった事、愛媛県の端になるから地域クーポンを使うタイミングが少なくなる事、初日は移動距離を少なめに設定してたから、14時前には、新居浜に着いてしまった。 ホテルのチェックイン時間まで、国領川の河川敷の運動場を眺めながら、自転車道を走ったり、滝の宮公園で時間を潰した。 15時を回ったので、ホテルに移動して、チェックイン。 県民割だったので、チェックイン時に、3回目のワクチン接種証明と身分証明書の提示して、地域クーポン2,000円分を受け取る。 ワクチン接種証明は、デジタル庁が出している 新型コロナワクチン接種証明アプリ を利用すると、紙の証明書を持ち歩かなくて良いので便利。(マイナンバーカードが必要) 明日は、高松まで進むつもり。 

自転車遍路 まとめ

2021年からE-BIKEで自転車遍路をした時のまとめのページです。 ミヤタのクルーズ(E-BIKE)をしばらく借りられることになったので、E-BIKEでお遍路をしてみました。 元々、自転車での遍路に対して、そこまで思い入れはなく、激坂がある札所も知っていたので、ガチで自転車で廻ってみたいという思いもなかった。 ただ、折角、E-BIKEを借りられるなら、自転車で廻ってみようかなっというくらいの軽い気持ちで始めた。 自転車で遍路をしてみて感じたのは、歩きより移動速度が3倍ほど速いけど、 車ほどスピードが出ないから、周りの景色を見ながら移動できるのが良いって事。 自転車遍路でも、出来るだけ、遍路みちを通るようにした。 次回の車遍路は、できるだけ遍路みちを通ってみたいという思いもあり、その下見も兼ねての自転車遍路。 あと、四国一周サイクリング「CHALLENGE 1,000km プロジェクト」にもエントリーして、同時にチャレンジした。 ↓「 CHALLENGE 1,000km プロジェクト」とは 四国一周サイクリング 自転車遍路のために準備した装備関係   E-BIKEでお遍路 準備編 自転車遍路に出る前に、一度、試しにロングサイクリングに出てみた。 第1回は、2泊3日で松山から高松駅まで 第1回 1日目 52番 太山寺→64番 前神寺 第1回 2日目 65番 三角寺→70番 本山寺 第1回 3日目 71番 弥谷寺→83番 一宮寺 第2回は、3泊4日で高知駅から内子駅まで 第2回 1日目 33番 雪蹊寺→36番 青龍寺 第2回 2日目 37番 岩本寺 第2回 3日目 38番 金剛福寺→39番 延光寺 第2回 4日目 40番 観自在寺→43番 明石寺  第3回は、1泊2日で高松駅から徳島駅まで 第3回 1日目 高松駅→6番 安楽寺 第3回 2日目 6番 安楽寺→徳島駅 第4回は、2泊3日で徳島駅から高知駅まで 第4回 1日目 18番 恩山寺→19番 立江寺 第4回 2日目 20番 鶴林寺→25番 津照寺 第4回 3日目 26番 金剛頂寺→32番 禅師峰寺 最終回は、内子駅から松山で結願 最終回

E-BIKEでお遍路 最終日

イメージ
E-BIKEでのお遍路、第3回の続きの内子から久万高原町を経由して、松山市内の霊場を回って結願。 距離:143 km 高度:+ 1,782 m / -1,770 m 最高勾配:11.5% 移動時間:6時間39分  自転車遍路は、『明日、行こう』と思ってたので、 朝起きて、 のんびりしてたら、明日は、歯医者を 予約している事を思い出して、急遽、出発。 出発直前まで、内子駅まで輪行するか悩んだが、『輪行道具の荷物が増える事』、『E-BIKEを輪行するのは、とっても重い事』、『前回、145km走れた事』もあり、内子まで自走することにした。 まずは、国道56号線を通って、内子まで移動。 3日前、高知を走ってた感覚が残っていたのか、日陰を走ってると寒った。 ギリギリ、ウィンドブレーカー無しで走れる感じ。 内子で国道56号線から国道379号線に入ると、所々、愛媛県が整備したサイクリスト向けの休憩所がある。 国道379号線を小田方面に進み、広田方面に向かう途中で県道42号線(久万中山線)に入ると、ほとんど車が通らず、木陰も多いので、のんびり走れた。 一つ目の峠の【下坂場峠】 途中で、歩き遍路道とは分かれるが、ココで合流。 一度、下った後、2つ目の峠【 鶸田(ひわた) 峠 】に向かう。 舗装路を進んでいくと、途中から砂利道に変わって、勾配もキツくなっていきて、クロスバイクで進むには、かなりハードだった。 歩き遍路の時、砂利道だった記憶が一切無くて、大誤算。 しかも距離が長くて、久万高原町の集落手前まで続いてた。 ココからは、下り。 ただ、ひたすら砂利道。 勾配もキツくて、クロスバイクだと、かなり怖かった。 途中で久万高原町の町並みが見えてきた。 やっと、舗装路が見えてきて一安心。 ココまで、長かった~ ココから、44番 大寶寺までは、あと少し。 44番 大寶寺 大寶寺から45番 岩屋寺までも、ひとつ山を越える。 45番 岩屋寺 岩屋寺から国道33号線までは、来た道を戻る。 国道に出てから、三坂峠まで、緩やかに高度を上げて、一気に松山市内に下りる。 下ると、46番 浄瑠璃寺は、すぐそこ。 46番 浄瑠璃寺 浄瑠璃寺から47番 八坂寺は遍路道を通って向かいます。 47番 八坂寺 八坂寺から48番 西林寺、49番 浄土寺、50番 繁多寺、51番 石手寺を打って、E-BIKEで...

E-BIKEでお遍路 第4回 3日目(26番 金剛頂寺→32番 禅師峰寺)

イメージ
昨日、回れなかった26番 金剛頂寺へ 距離:121.9 km 高度:+ 1,223 m / -1,231 m 最高勾配:18.3% 移動時間:5時間49分  昨日も今日も、朝から登ってばっかり 26番 金剛頂寺 金剛頂寺から、キラメッセの方に出る道は、遍路地図には「軽四のみ通行可」になってたので 、自転車も通れると思って行ってみたが、途中で、まさかの【通行止め】の看板 頂上から、かなり下ってきたので、行けるところまで行ってみると、落石があったり、路肩が崩れてたが、なんとか通れた ただ、思っていた道は、山道のため通れず、自転車で出てきたのは、昨晩、泊まった民宿のすぐ近く このルートは、金剛頂寺から、更に上る事になるので、来た道を戻った方が正解かな しかも、なぜか途中で記録は止まってた 27番 神峯寺までの途中にあるスタンプポイントの道の駅【キラメッセ】【田野駅屋】は、開店時間前だったので、シコイチのスタンプは諦めてスルー 神峯寺の激坂は、E-BIKEのお陰で、難なくクリア 27番 神峯寺 神峯寺から安芸市を抜けた後、サイクリングロードに入ろうとしたら【通行止め】 全く通れないのかと思ったら、数百メートル進んだ所で、入ることができた(所々、崩れているみたい) 崩れたサイクリングロード 続きは走れた このまま、サイクリングロードを走れるかと思ったら、琴ヶ浜周辺は、全く通れなかった 高速道路の入口のある西分を少し越えた所から最終の道の駅【やす】までのサイクリングロードは、通る事が出来た 道の駅【やす】でスタンプを押した後は、28番 大日寺に向かう 28番 大日寺 大日寺から29番 国分寺へ遍路道は、自転車では通る事が出来たが、車は軽四でも通れない箇所があった 29番 国分寺 国分寺から30番 善楽寺までの遍路道も自転車では通れましたが、かなり草が茂っていて、なかなか辛い道だった 30番 善楽寺 31番 竹林寺への遍路道は山道になるので、車道を進む 上り下りの道は一方通行なので、遠回りをすることになった 31番 竹林寺 竹林寺から 32番 禅師峰寺までは、ほぼ遍路道を通れるが、竹林寺からの下りと禅師峰寺の登りは、山道のため、車道を通る 32番 禅師峰寺 禅師峰寺からは、渡し船で種崎から梶ヶ浦に渡った 無料だし、浦戸大橋を渡るより安全 対岸に渡った後、高知駅まで走...

E-BIKEでお遍路 第4回 2日目(20番 鶴林寺→25番 津照寺)

イメージ
昨日、鶴林寺と太龍寺に行けなかったので、朝から20番 鶴林寺に向う。 計画より鶴林寺への 往復24km分の距離がプラスされる。 距離:145.8 km 高度:+ 1,465 m / -1,497 m 最高勾配:15.1% 移動時間:6時間18分  6時過ぎに、出発して、朝一から、鶴林寺への道を登って、7時前には到着。 20番 鶴林寺 本堂横に大きな杉 紫陽花が咲いてた 御朱印を頂いた後、来た道を戻って、太龍寺ロープウェイ乗り場へ ロープウェイの始発は、8時なので少し待って、ロープウェイで21番 太龍寺へ 21番 太龍寺 太龍寺には、東側の道を自転車で行く事も出来る。また、ロープウェイに自転車積む事も出来るので、ロープウェイで登って、自転車で下る事も可能。 以前、車で東側の道を登った事があるが、路肩は崩れかけて、路面の状態も悪く、かなりの勾配なので、自転車で下るのは、かなり危険だと感じたので、今回は、登りも下りもロープウェイを使った。 太龍寺ロープウェイ乗り場から22番 平等寺のでは、国道195号線で向かう。 車遍路の時は、すぐ着く感覚だったが、自転車だと、登りが多く、かなり長く感じた。 22番 平等寺 平等寺から23番 薬王寺は、海沿いの由岐を経由するつもりだったが、計画より1日の移動距離が伸びているので、国道55号線で向かった。 薬王寺の手前にあるヘンロ小屋 23番 薬王寺 薬王寺から24番 最御崎寺までは、80kmの長丁場。 途中、何度か休みを入れながら、乗り切る。 連休という事もあって、途中の海岸にはサーフィンを楽しんでいる人が多かった。 24番 最御崎寺 最御崎寺から25番 津照寺までは、近いので、すぐ着く。 25番 津照寺 宿泊予定の民宿「うらしま」は、26番 金剛頂寺の登り口にあり、17時少し前に到着。 計画では、金剛頂寺の参拝まで終わらす予定だったが、山の上なので、時間的に厳しく、今日は金剛頂寺までは行けず、時間切れ トータル145km。今日は、よく走った。

E-BIKEでお遍路 第4回 1日目(18番 恩山寺→19番 立江寺)

イメージ
12時に徳島駅を出発する予定だったが、諸事情により、15時30分に出発 このままだと、立江寺までがギリギリ 距離:42.1 km 高度:+ 279 m / -241 m 最高勾配:10.9% 移動時間:1時間44分  まずは、国道55号線を南下。 小松島警察署を越えた辺りから、遍路道に入る。 遍路道を少し走って、18番 恩山寺に到着 18番 恩山寺 恩山寺から立江寺は、できる限り遍路道を通って、19番 立江寺に向う。 19番 立江寺 16時30分に立江寺を出発 時間的に、 鶴林寺は諦めて、宿泊予定の太龍寺ロープウェイ乗り場の所にある「そわか」に向かい、1日目は終了。 太龍寺ロープウェイ乗り場の手前にあった沈下橋 徳島駅での時間ロスは、かなり痛かった。